本文へ移動

ブログ

かきのきブログ

年長組による「人形劇」

2023-09-15
人形劇「かくれんぼ」「三びきのやぎのがらがらどん」を、年長組こどもたちが披露してくれました。満3歳の子どもたちから年中組の子どもたちも、その人形劇を嬉しそうに鑑賞していました。年少組の子の中には、トロルを怖がる子どももいましたが、最後まで物語の世界に入っていました。

年長組の子どもたちの、演じたい、見てもらいたい、という気持ちが伝わってきました。

子どもたちの活動の様子

2023-09-14
9月29日は「十五夜」。満3歳の子どもたちが、千代紙を丸めたり、木の実を貼り、野原の上の真ん丸お月様を表現しました。

また、年少組では、白い紙の上を、色絵の具が動く様子を観察したり、「こどもの村」で演じる「大きなかぶ」のかぶ畑を作ったりしています。9月14日(木)に、年少組の子どもたちが、歌いながら演じます。
さらに、年中組は、海の世界を表現し、海釣りの企画を立ててくれました。舟にのり釣りに出かける子どもたちは、本当にうれしそうでした。

9月15日(金)は、年長組による人形劇が予定されています。どんな人形劇を開催してくれるのか、とても楽しみです。

9月 フェルト教室の様子

2023-09-07
9月の『0歳からのかきのき』フェルト教室(園庭開放)の様子です。

エプロンシアター「大きなかぶ」(O先生による手作りです!)を鑑賞したり、ホールで「ラデツキー行進曲」に合わせてリズムあそびをしたり、リトミック、色あそびをしたりしました。

親子でゆったりと物語の世界に入り、心地より音楽に心を弾ませる時間でした。

かきのき「夏野菜スープパーティ」

2023-08-25
子どもたちや保護者の方と一緒に楽しいひと時を過ごしたいと思い、8月下旬に「夏野菜スープパーティー」を行いました。
みんなの笑顔を思い描きながら、教師全員で、100個のトマトの皮をむき、玉ねぎ、ズッキーニなどの夏野菜を、かまどの火でトロトロになるまでじっくり煮込んだスープです。

スープを煮込んでいる間は、園ホールにて、教師による演奏会「『魔笛より』魔法の鈴、鳥さしのうた、パパゲーノ」、沖縄民謡、世界の歌を鑑賞したり、一緒に踊ったりして、夏の暑さにも負けない時間を過ごしました。


こどもの村にて

2023-07-14
年少組のこどもたちが開店した『ネックレス屋さん』へ、年中組のこどもたちがお買い物にいきました。
年少組のこどもたちお手製のたくさんのビーズの中から、好きなビーズを選び、糸に通して創り上げていきました。

また、年長組のお店屋さんへ行ったこどもたち。本物そっくりのオムライスを、お弁当の横に並べ・・・「先生、このオムライスは、食べても食べてもなくならないよ!」と。美味しいオムライスに大喜びでした。

TOPへ戻る